歯磨きは何回、何分が適切?|名古屋市中川区の歯医者|名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科

〒454-0852 愛知県名古屋市中川区昭和橋通4-18

国道1号線沿い マックスバリュー昭和橋通店北側

駐車場12台有

中島駅 徒歩5分

トピックス TOPICS

歯磨きは何回、何分が適切?

こんにちは‼︎
名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎


本日は、『歯磨きは何回、何分が適切?』についてです。

正しい習慣がむし歯予防のカギ!

毎日なんとなく歯磨きしていませんか?

実は「歯磨きの回数」や「時間」には、むし歯や歯周病を予防するための適切な目安があります。今回は、健康なお口を保つための“正しい歯磨き習慣”について、歯科医師の視点からお話しします。

 

歯磨きの回数は「1日2〜3回」が目安

基本的には「朝・夜の2回」、できれば「昼食後も含めた3回」の歯磨きが理想的です。

特に大切なのは夜の歯磨き。就寝中は唾液の分泌が減るため、細菌が増殖しやすい状態に。夜しっかり磨かずに寝てしまうと、むし歯や歯周病のリスクがグンと上がってしまいます。

 

歯磨きの時間は「3分以上」が目安

1回の歯磨き時間の理想は3分〜5分

特に夜は時間をかけて、丁寧に磨くことが大切です。短すぎると、どうしても磨き残しが出てしまいがち。磨く順番を決めておく(例:右上の奥歯からスタート)と、全体をまんべんなく磨きやすくなります。

 

歯ブラシだけでは落とせない汚れもある!

毎回きっちり磨いていても、歯と歯の間や歯ぐきの境目には、歯ブラシだけでは届かない汚れがあります。

そのため、

1日1回はフロスや歯間ブラシも併用

•特に夜の歯磨き後に使うのがおすすめ

こうした補助清掃具を使うことで、むし歯や歯周病の予防効果がぐんと高まります。

 

子どもの場合は「仕上げ磨き」がカギ

子どもの歯磨きは、回数や時間だけでなく「大人の仕上げ磨き」が大切。特に奥歯や歯と歯の間は、自分では上手に磨けないことが多いため、小学校中学年くらいまでは仕上げ磨きを続けましょう

 

歯磨きができない時はどうする?

出先や疲れて寝てしまいそうな時でも、

うがいだけでもする

キシリトール入りガムを噛む

デンタルシートを活用する

などの工夫をすることで、少しでもお口の中の環境を整えることができます。

毎日の歯磨きは、ただの習慣ではなく「お口の健康を守るためのセルフケア」です。

ご自身やご家族の磨き方に不安がある方は、ぜひ当院にご相談ください。正しい磨き方を一緒に確認しましょう!


本日もお疲れ様でした!
明日も皆様にとって歯っぴーな1日になりますように☺︎