こんにちは‼︎
名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎
「矯正治療=子どもや若い人」というイメージを持っている方は少なくありません。しかし、実は最近“シニア矯正”という言葉が注目されているように、高齢の方でも矯正治療を受けるケースが増えています。
そもそも矯正治療の目的
矯正治療は、歯並びやかみ合わせを整えるだけでなく、
•歯みがきがしやすくなり虫歯や歯周病の予防につながる
•食べ物をしっかり噛めるようになる
•発音や見た目の改善
など、機能面・健康面・審美面に幅広いメリットがあります。
高齢者でも矯正治療が必要になる理由
•歯周病や抜歯の影響で歯並びが崩れた
•入れ歯やブリッジの前に噛み合わせを整えたい
•長年のかみ合わせ不良による顎関節症状の改善
•見た目や発音をよくしたい
など、年齢を重ねてから初めて「かみ合わせ・歯並びの重要性」に気づく方も多いです。
治療のポイント(若年者との違い)
•歯周病や骨の状態を十分に確認する必要がある
•動きがゆっくりになるため治療期間が長くなることがある
•矯正装置の種類(マウスピース型・部分矯正など)を個別に検討
•口腔清掃指導をより丁寧に行う
•全身疾患や服薬状況を考慮して計画を立てる
まとめ
高齢者だからといって矯正治療ができないわけではありません。むしろ「今後の歯の寿命を延ばす」「入れ歯やインプラント治療の精度を上げる」という意味で、シニア世代にこそ矯正治療が役立つケースがあります。
「私の年齢でも大丈夫?」と感じたら、一度歯科医院で相談してみることをおすすめします。
当院でも矯正歯科の無料相談をお受けしておりますのでお越しください。
本日もお疲れ様でした‼︎
明日も皆様にとって歯っぴーな一日になりますように☺︎