こんにちは‼︎
名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎
金属アレルギーの人はインプラントできないの?
「金属アレルギーがあるけど、インプラント治療はできるの?」
実は、こうしたご相談を受けることが少なくありません。
インプラント治療はあごの骨に金属製の人工歯根を埋め込むため、「金属=アレルギーが心配」と感じるのは自然なことです。
今回は、インプラントと金属アレルギーの関係についてご紹介します。
インプラントに使われる金属は?
現在、日本の多くの歯科医院で使用されているインプラントの人工歯根(フィクスチャー)は、チタンまたはチタン合金です。
•チタンは非常に生体親和性が高く、骨と結合しやすい(金属の中でも体になじみやすい)
•医療用人工関節やペースメーカーなどにも広く使われている
このため、金属アレルギーを起こしにくい素材とされています。
それでもアレルギーが心配な場合は?
チタンは比較的安全とされていますが、ごくまれにチタンアレルギーが報告されることがあります。
不安がある場合は以下のような対応が可能です。
•皮膚科などでパッチテスト(チタン含む)を受ける
•歯科医に金属アレルギーの既往を詳しく伝える
•チタン以外の材料(ジルコニアインプラントなど)の相談をする
近年は、金属を全く使わない「ジルコニア製インプラント」も開発されています(自由診療になりますが、より安心できる選択肢です)。
•一般的なインプラントはチタン製で、金属アレルギーのリスクは低い
•それでも不安がある場合は事前に検査やカウンセリングを受けることが大切
•ジルコニアなど金属を使わないインプラントも選べる時代になっている
「金属アレルギーがあるからインプラントは無理…」と諦めず、まずは歯科医師に相談してみてくださいね。
本日もお疲れ様でした‼︎
明日も皆様にとって歯っぴーな一日になりますように☺︎