【夏に増える感染症】手足口病にもご注意ください!|名古屋市中川区の歯医者|名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科

〒454-0852 愛知県名古屋市中川区昭和橋通4-18

国道1号線沿い マックスバリュー昭和橋通店北側

駐車場12台有

中島駅 徒歩5分

トピックス TOPICS

【夏に増える感染症】手足口病にもご注意ください!

こんにちは‼︎

なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎

本日は、乳幼児を中心に夏に流行しやすいウイルス感染症「手足口病」について、歯科の立場から注意喚起をさせていただきます。

手足口病とは?

手足口病は、エンテロウイルス(特にコクサッキーウイルスやエンテロウイルス71型)などによって引き起こされる感染症です。

主に乳幼児〜小学校低学年に多く、毎年夏になると全国的に流行します。

どんな症状が出るの?

名前のとおり、次のような場所に発疹や水ぶくれが出るのが特徴です。

口の中(頬の内側・舌・歯ぐき・口蓋など)

手のひら

足の裏や足の甲

また、以下のような症状も見られます。

•発熱(38℃前後で比較的軽め)

•口の中の痛み(口内炎のような)

•よだれが増える・食欲が落ちる

•機嫌が悪い・眠りが浅い など

歯科でも見つかることがあります

歯科検診中に「ん?これは手足口病かも?」と気づくこともあります。

•お口の中に複数の小さな水ぶくれや赤み

•歯みがきを嫌がる・口を開けたがらない

•普段より口臭がきつい、唾液が多い

こうしたサインがあれば、歯科から小児科への受診をおすすめすることがあります。

手足口病とお口の健康

発熱や痛みで歯みがきがしにくくなったり、甘い飲み物やゼリーなどを多く摂ることで虫歯リスクが高まります

手足口病が落ち着いたら、お口の中のチェックとクリーニングにぜひご来院ください。

感染予防のポイント

手洗い・消毒をこまめに(特にオムツ交換やトイレ後)

•タオルや食器、おもちゃの共用を避ける

•保育園・幼稚園では登園許可の基準を確認

•兄弟姉妹にもうつることがあるので要注意

手足口病は、お口の中にもはっきりと症状が出る感染症です。

「なんだか歯みがきを嫌がるな…」「よだれが増えてるかも?」そんなときは、歯科でも異変に気づけることがあります。

ご心配なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

お子さんの健康なお口を一緒に守っていきましょう!

本日はお疲れ様でした。
明日も歯っぴーな1日になりますように☺︎