【子どもにもわかりやすく】ぶくぶくうがいとガラガラうがいの違いって?|名古屋市中川区の歯医者|名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科

〒454-0852 愛知県名古屋市中川区昭和橋通4-18

国道1号線沿い マックスバリュー昭和橋通店北側

駐車場12台有

中島駅 徒歩5分

トピックス TOPICS

【子どもにもわかりやすく】ぶくぶくうがいとガラガラうがいの違いって?

こんにちは‼︎

名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎

毎日の歯みがきや感染症対策で欠かせない「うがい」

でも、よくよく考えてみると…

ぶくぶくうがいとガラガラうがい、何が違うの?

使い分けは必要?

子どもにはどっちを教えればいいの?

今回は、そんな疑問にお答えします!

 

ぶくぶくうがいって何?

口に水やうがい薬を含んで、口の中でぶくぶくさせて吐き出すうがい方法です。

✅ 歯ぐきのすき間

✅ ほっぺの内側

✅ 舌や歯の表面

など、口腔内の汚れや食べカスを洗い流す効果があります。

👉 小さなお子さんは、まずこの「ぶくぶくうがい」から練習します!

 

ガラガラうがいって何?

口に水を含んでのどの奥で「ガラガラ」と音を立てるうがいです。

✅ のどに付着したウイルスや細菌を流し出す

✅ 風邪・インフルエンザ予防に有効

ただし、ガラガラうがいは水を誤って飲み込んでしまうと危険なので、

5歳以上が目安とされています。

 

◆ どうやって使い分ける?

状況

おすすめのうがい方法

食後・歯みがき後

ぶくぶくうがい

外から帰ったとき

ガラガラうがい(+ぶくぶく)

小さなお子さま

ぶくぶくうがいのみでOK!

何歳からできるの?

ぶくぶくうがい:2~3歳頃

 → 口に水を含んで出すことができるようになったらチャレンジ!

ガラガラうがい:5~6歳頃

 → のどの奥まで水を移動させる筋肉と協調運動が必要です。

最初は難しくても、遊び感覚で少しずつ練習していきましょう♪

 

歯科医院でできるアドバイス

「うがいが上手くできない…」

「仕上げ磨き後にぶくぶくうがいってした方がいいの?」

そんな時は、お気軽に歯科衛生士にご相談ください。

年齢や発達に合わせたうがいのコツもお伝えします。

 

ぶくぶくうがいは口の中の汚れ対策に。

ガラガラうがいはのどの殺菌・ウイルス対策に。

•年齢に応じたうがいを楽しく身につけましょう!

お口の健康は、日々の小さな習慣から。

ご家族みんなで「うがい名人」目指してみてくださいね♪

本日もお疲れ様でした!
明日皆様にとって歯っぴーな1日になりますように☺︎