こんにちは‼︎
名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎
矯正のタイミングっていつがいいの?
「子どもの歯並びが気になるけど、まだ早いかな?」「永久歯が生えそろってからでいい?」
そんなご相談をよくいただきます。
実は、矯正治療には“始めどき”がとても大切なんです。
■ 矯正のタイミングは大きく2段階あります
1️⃣ 第一期(子どもの矯正)
対象:6〜10歳くらい(乳歯と永久歯が混ざっている時期)
この時期は、顎の成長を利用して「歯が並ぶスペース」を作ったり、
「噛み合わせのズレ」を整えることが目的です。
→ 顎が柔らかい時期だからこそ、無理なくバランスを整えられるのが特徴です。
2️⃣ 第二期(本格矯正)
対象:12歳前後〜(永久歯が生えそろった頃)
この時期は、歯にブラケットやマウスピースをつけて、
歯そのものの位置を動かす治療になります。
■ 早めの相談が安心です!
「今は様子を見ましょう」と言えるかどうかも、
実際に成長段階を見て判断する必要があります。
たとえば、
•受け口(下の歯が前に出ている)
•交叉咬合(上下の噛み合わせがズレている)
•顎の左右のバランスが悪い
などは、早期の対応で改善できることが多いです。
矯正は「何歳から始める」よりも、
「お子さんの成長に合ったタイミングで始める」ことが大切。
まずは歯並びや噛み合わせをチェックして、
今できること・これから必要なことを一緒に考えていきましょう。
気になる方は、WEB予約も承っておりますのでぜひお気軽にご相談ください。
本日もお疲れ様でした‼︎
明日も皆様にとって歯っぴーな一日になりますように☺︎