こんにちは‼︎
名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎
もしかして病気?やり方が悪い?よくある疑問に歯科医師が答えます!
1. よくある質問「仕上げ磨き中に血が出た!」
仕上げ磨き中に、歯ぐきから血がにじんできて驚いた経験はありませんか?
「強く磨きすぎた?」「歯周病?」「痛かったかな…」と心配になりますよね。
実は、子どもの歯ぐきの出血はよくあることなんです。
でも、放っておいていい出血と、注意が必要な出血があります。
2. 出血の主な原因は?
✅ 歯ぐきの炎症(乳児期〜学童期)
•歯みがきがうまくできていないと、プラーク(歯垢)がたまり、歯肉炎になります。
•歯肉炎になると、少しの刺激でも歯ぐきから血が出やすくなります。
✅ 永久歯の生え変わり時期
•歯が生え変わるときは、歯ぐきが不安定になりやすく、出血しやすいです。
✅ 磨き方が強すぎる場合
•大人の力でゴシゴシしてしまうと、歯ぐきを傷つけてしまうことも。
3. 出血したときの対処法
•まずは落ち着いて、優しく洗い流しましょう。
•出血が続かないようなら、そのまま様子を見てOK。
•ただし、毎回同じ場所から出血する・腫れが強い・嫌がるなどがある場合は、歯科医院へ相談を!
4. 予防のポイント
•やわらかめの歯ブラシを使う
•歯ぐきをマッサージするように、「なでる」程度の力で
•歯ブラシの持ち方を**「鉛筆持ち」にすると力加減がしやすくなります**
5. こんな時は受診をおすすめ
•出血が1週間以上続いている
•歯ぐきが腫れて赤くなっている
•仕上げ磨きを極端に嫌がるようになった
•口臭が強くなった
出血=悪いこと とは限らない
仕上げ磨き中の出血は、お口からのSOSサイン。
痛みや不快感の原因を見つけてあげれば、お子さんのお口の健康はぐんと良くなります!
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。
本日もお疲れ様でした。
明日も皆様にとって歯っぴーな一日になりますように☺︎