乳歯は虫歯になっても大丈夫って本当?|名古屋市中川区の歯医者|名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科

〒454-0852 愛知県名古屋市中川区昭和橋通4-18

国道1号線沿い マックスバリュー昭和橋通店北側

駐車場12台有

中島駅 徒歩5分

トピックス TOPICS

乳歯は虫歯になっても大丈夫って本当?

こんにちは‼︎

名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎

本日は『乳歯は虫歯になっても大丈夫って本当?』と言うテーマでお話します。

「乳歯はいずれ抜けるから、虫歯になっても平気でしょ?」そんな声を聞くことがあります。でも実は、乳歯の虫歯は将来の歯並びや健康に深く関係しているんです。

1. 乳歯の役割とは?

乳歯には大切な役割があります。

•食べ物をかみ砕く

•発音を助ける

•顔やあごの成長をサポートする

そして何より、「永久歯の正しい位置を導くガイド」の役割があります。

2. 虫歯になった乳歯を放置するとどうなる?

乳歯の虫歯を放っておくと…

•痛みや腫れが出る

•食事や発音に影響する

•永久歯の芽(歯胚)に悪影響を与える

•歯並びが悪くなる原因になる

乳歯の下には、次に生える永久歯がスタンバイしています。虫歯の菌や炎症が進むと、その永久歯の質や形にも悪影響が及ぶ可能性があります。


3. 「どうせ抜ける歯」じゃなく「今、大事な歯」

乳歯は5〜12歳ごろまで活躍します。つまり、10年前後もお口の中で頑張ってくれる歯。

その大事な時期に虫歯だらけだと、日常生活にも大きな影響が出てしまいます。


4. 乳歯の虫歯は進行が早い!

乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く、虫歯が一気に進行します。

「ちょっと黒いだけかな?」と思っていたら、神経まで到達していた…ということも珍しくありません。


5. 虫歯を予防するには

•フッ素塗布やシーラントの活用

•親子で仕上げ磨き

•食生活の見直し(だらだら食べ・ジュースなど)

•定期的な歯科受診

乳歯は「どうせ抜ける」歯ではなく、子どもの成長に欠かせない大切な歯。

「乳歯のうちからケアしてよかった」と思えるように、小さなうちからしっかり守ってあげましょう!

本日もお疲れ様でした‼︎

明日も皆様にとって歯っぴーな一日になりますように。