こんにちは‼︎
名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎
🦷 タフトブラシって知ってる?
「タフトブラシ」って聞いたことありますか?
名前だけ聞くとちょっと難しそうですが、実はとっても便利な部分磨き用の歯ブラシなんです。
🎯 タフトブラシとは?
タフトブラシは、毛先が小さく、先がとがった形をした“ピンポイント用”の歯ブラシです。
普通の歯ブラシでは届きにくいところを、しっかり磨けるのが特徴です。
例えばこんなところ👇
•奥歯の奥(特に親知らずのまわり)
•歯並びがでこぼこしているところ
•矯正装置のまわり
•生えかけの永久歯や乳歯のすきま
•インプラントやブリッジのまわり
🪥 どうやって使うの?
力を入れすぎず、毛先を軽くあてて「チョンチョン」と小刻みに動かします。
歯と歯ぐきの境目をなぞるように磨くのがコツです。
使うときは、歯ブラシ+タフトブラシのダブル使いがおすすめ!
👧 子どもにもおすすめ!
乳歯のすきまや、生え変わりの時期は磨き残しが多くなりがち。
仕上げ磨きのときにタフトブラシを使うと、
奥歯の溝やぐらぐらの歯のまわりもきれいにできます✨
小さめサイズを選べばお子さんにもぴったりです。
💡 タフトブラシのメリットまとめ
•細かい部分のプラーク除去に最適
•磨き残しが減って虫歯・歯ぐき炎症の予防に
•歯科医院でもプロが使用
タフトブラシは、見た目は地味でも「小さな名脇役」!
使い方を覚えるだけで、毎日の歯みがきの質がぐっと上がります。
当院でも患者さんに合わせたタフトブラシの選び方・使い方をお伝えしています。
気になる方はお気軽にスタッフまでご相談くださいね🪥✨
本日もお疲れ様でした‼︎
明日も皆様にとって歯っぴーな一日になりますように☺︎