こんにちは‼︎
名古屋なかがわみらい歯科&矯正歯科です☺︎
🍫チョコより注意?虫歯になりやすいおやつとは?
「チョコレートは虫歯になるから…」と避けていませんか?
実は、チョコよりも虫歯リスクが高いおやつがあるんです。
🦷 虫歯の原因は「糖」よりも「時間」
虫歯は、砂糖が歯に触れている時間が長いほどリスクが上がります。
つまり、「何を食べるか」よりも「どのくらい長く口の中にあるか」が重要なんです。
⚠️ 特に避けたいおやつ3つ
① 飴・キャラメル・グミ
長く口の中にとどまる+歯にくっつくタイプは要注意。
虫歯菌が酸を作り続け、歯を溶かしやすくなります。
とくに飴をなめながらテレビや車に乗る習慣は危険です。
② 甘いジュース・スポーツドリンク
液体でも油断できません。
甘い飲み物をダラダラ飲み続けると、口の中がずっと酸性に傾き、再石灰化(歯の修復)が追いつかなくなります。
「一日中ちびちび飲む」スタイルが一番危険です。
③ 果汁入りおやつやドライフルーツ
「自然の甘さだから安心」と思われがちですが、
果糖も虫歯菌のエサになります。
さらに酸が強いため、歯の表面をやわらかくしてしまうことも。
🍫 チョコレートは意外とOK?
実はチョコレートは、すぐに食べ終わるという点で飴よりも虫歯リスクが低いんです。
食べたあとにお茶や水で流す、または歯磨きをすれば問題ありません。
最近では「キシリトール入りチョコ」や「低糖タイプ」など、歯にやさしい商品も増えています。
💡 虫歯になりにくいおやつの選び方
•食べたら歯磨き or お水で口をすすぐ
•ダラダラ食べない
•甘いものは「時間を決めて楽しむ」
•おやつタイムは1日1〜2回
|
おやつ |
虫歯リスク |
理由 |
|
飴・キャラメル |
高い |
長時間糖が残る |
|
ジュース・スポドリ |
高い |
酸と糖が多く、回数が多くなりがち |
|
ドライフルーツ |
中~高 |
酸+糖+粘着性 |
|
チョコレート |
中 |
短時間で食べ終わるならOK |
|
おせんべい・チーズなど |
低い |
糖が少なく唾液で流れやすい |
おやつは「内容」よりも「食べ方」で差がつきます。
甘いものを完全に禁止するより、上手に食べる習慣をつけていくことが、虫歯予防の第一歩です🦷✨
本日もお疲れ様でした‼︎
明日も皆様にとって歯っぴーな一日になりますように☺︎