
進行してしまった
重度のむし歯は
根管治療で歯を
残せる可能性があります
歯の内部には、神経や血管が通っている歯髄と呼ばれる組織があります。むし歯が進行して歯髄まで達してしまうと、通常のむし歯治療ではなく根管の治療を行います。当院では根管治療の経験豊富な歯科医師が在籍しており、精度の高い治療を行うために各種器具も取り揃えておりますのでご安心ください。
こんな場合はご相談ください
-
歯が痛い
-
歯の根元がうずく
-
むし歯を放置している
-
歯ぐきから膿が出る
-
違和感がある
-
歯ぐきが腫れている
当院の根管治療

各種先端設備を活用して
高精度の根管治療をご提供
歯の内部(根管)は非常に狭く複雑な構造をしているため、根管治療に対応する機器や器具を使用する必要があります。当院では拡大鏡やマイクロスコープ、ニッケルチタンファイルなどの精度を高める設備の導入、および必要に応じて歯科用CTやラバーダム防湿なども活用いたします。
精密な治療を行うために

歯科用CT
CT撮影することで、歯の根の部分の詳細な3Dデータを取得できます。患部の把握、治療計画の作成などにおいて必要な機器です。

拡大鏡
患部を数倍に拡大して診ることができますので、肉眼よりも精度の高い治療が可能になります。

マイクロスコープ
拡大鏡よりも更に患部を拡大して診ることができる機器です。マイクロスコープにより治療精度が向上し、歯を残せる可能性が高くなります。

Nitiファイル
歯内部の複雑な構造に対応するため、硬いステンレス製のファイルではなく、柔軟性の高いニッケルチタン製のファイルで感染部位を除去します。

ラバーダム
治療中に唾液が患部に付着しないよう、治療する歯の周りにゴム状のシートを敷いて処置します。術後感染の防止に効果が期待できます。

ZOO
バキュームと接続することで歯の周囲の唾液などを吸引し、乾燥・防湿状態を維持することができる装置です。